カテゴリ
お知らせ! BLOG LINK ハンガリーの写真家鈴木さんのブログ AZ A BAJ ダビさんと爺のブログ bull 寿司情報満載です おかみさんのブログ 寿司屋のおかみさん小話 毎日のレパートリーがすごい! かめきちさんのブログ SAKE TO RYOURI マレーシアの掟、一緒に勉強しましょう! カッパさんのブログ カッパの南国別館 本場の中国料理や現地情報満載! 蘇州はハオチーさんのブログ 蘇州はハオチー 情報LINK クルージュの地図 小さな地図をクリック! HARTA CLUJ クルージュの総合情報 CLUJ INFO 郵便番号検索は? POSTA ROMANA 電話番号検索は? Pagini Aurii 列車案内は? C.F.R 今のクルージュの天気は? ![]() お気に入りブログ
緑茶と紅茶とESPRESSO 徒然日記スウェーデン 食卓から愛をこめて イギリス平凡日記 まさかり半島日記 フィレンツェ田舎生活便り 私のカントリーライフ samanthaの食卓 プラハなchihua**hua 人生万事塞翁が馬 ばーさんがじーさんに作る食卓 昼下がりの海外赴任妻 アラジンのごはん日誌っ2 くーまくーま2 我楽多工場分室 Deracine つくばそ・だ・ち 村人生活@ スペイン 酒とバラの日々 ~ふぬけた毎日~ イスラムアート紀行 国際交流と中年の独り言! Ingresso-もう一... 色は匂へど・・・ おさる@お気楽な日々 Dordrecht便り FilterCigare... 気まぐれMagyar ~... ウディー家の日常 パリ近郊のカントリーライフ Buna, CREO ! トルコ~スパイシーライフ♪ フィレンツェ田舎生活便り2 かすみがうら市の和食屋 ... Life goes on Une baguette... パンとお菓子と子供の笑顔 *Simple & De... しあわせな時間 以前の記事
2009年 01月 2008年 12月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 12月 14日
今日は(本当に今日です)若干18歳、調理経験2年(ホンマかいな)ロッツィ君(通称チビ太)の登場です。まだ歳が歳なもので毎日ボケをやらかしますが、本人はマジメなようで今のところクビは繋がっています。さて今日、彼が作るOh!MAKANA~I!は一体何でしょう。採点の基準は第1回を読んで下さいね さてさて、第3回目の今日はどんなOh!MAKANA~I!だったでしょうか? ![]() ハ~イ、今日はコレです。(盛り付けがシンプルやなぁ・・) 「CSIRKE PAPRIKAS」(ハンガリー語フォントが無いのでまたまたチョト苦しい) (チキンとパプリカ煮込み) チビ太もハンガリー系なので昨日に引き続きハンガリー料理です。これもルーマニアのトカニーツァに似た煮込み料理です。(個人的にはグーヤシュの方が好きですが、二日も続けてじゃハンガリー人になってしまう・・・ハァ~) (本日のMAKANAI担当者) チビ太 :オレもハンガリー人だから・・・・これでいいでしょ?! (コンセプト) 数多い(と、本人は言いますが)ヘタクソなレパートリーの中でもまあまあ喰えるかな。 (作り方) 適当にタマネギのミジンとニンニクスライスを多目の油(ここがマギャールスタイルなんでしょうね)で炒め(これじゃ昨日と変らん!)、チキンの骨付きリブ肉を加え、更に炒める。火が通ったらスープストックを加えて、パプリカ、塩、コショー、チリで味付けして、最後に小麦粉でトロミを付けて~出来上がり!(コラ!ナメとんのかい!) (食べた感想) 味はまあまあ。白メシにはgood!。奇跡のお助けソ~ス(醤油byキッコーマン)は必要な~し! (本日の採点) 本日の判定は 奇跡のお助けソ~ス(醤油byキッコーマン)は登場しませんでした(アッパレ!) が、幾らな何でも連続して同じようなモノを作るな!ということで・・・星みッツっ!(堺正彰風に)★★★(ただのMAKANA~Iシェフ) 次回は違うモノでがんばってね~!( お前もなぁ、もうネタ切れとちゃうか?) しかし2日も東欧シチューには参ったなあ。もっと斬新なモノ作れないのかなあ・・・明日はお茶漬け喰いたい・・・・(ボソ) ■
[PR]
#
by naolicu
| 2005-12-14 22:02
| クルージュ
2005年 12月 14日
今日は(といっても昨日の話しですが) 期待の練習生、チョチョ君の登場です。彼は20歳、短大の文学部を卒業後、料理の世界に入った変りモノです。調理師学校から実習で1年間ウチで料理を学んでいます。さて今日、彼が作るOh!MAKANA~I!は一体何でしょう。 採点基準は、まず①「白メシに合うか?!」(これ大事ですネェ、一応日本レストランのMAKANA~Iですからね) そして、②奇跡のお助けソ~ス(醤油byキッコーマン) に頼らずに喰えるのか?! この2点であります。(誰が何と言っても判定は私(日本人)ですからねえ) ********************************************************* 採点は★の数 ★★★★★ グレートMAKANA~Iシェフ ★★★★ スモールMAKANA~Iシェフ ★★★ ただのMAKANA~Iシェフ ★★ ネェ、ルーマニアレストランに転職したら? ★★ もう作るなよ! ゼロ アノさ、このギョーカイに向かないんじゃない? 果たしてウチの連中は幾つ取れるか! ********************************************************* さてさて、第2回目の今日はどんなOh!MAKANA~I!だったでしょうか? ![]() ハイ、今日はコレです。(盛り付けがイマイチやなぁ・・) 「ZOLDBORSOS GUJAS」(ハンガリー語フォントが無いのでチョト苦しい) (グリーンピースのグーヤシュ) グーヤシュというのはハンガリーを代表する料理のの一つで、ルーマニアのトカニーツァに似た煮込み料理です。(個人的にはグーヤシュの方が好きです アハハ) (本日のMAKANAI担当者) チョチョ :オレはハンガリー人だから・・・・グーヤシュだ! (コンセプト) まだレパートリーが少ないもので・・・(汗) (作り方) 適当にタマネギのミジンとニンニクスライスを多目の油(ここがマギャールスタイルなんでしょうね)で炒め、豚肉とグリーンピースを加え、更に炒める。火が通ったらスープストックを加えて、パプリカ、塩、コショー、チリで味付けして、最後に小麦粉でトロミを付けて~出来上がり!(アレ?グーヤシュ必須のパプリカは入ってたっけ?・・) (食べた感想) ソースに塩が足りず(シオタラン!意味わかります?)、ちょっと味が甘かった。(男の子はもっと強く生きな、アカンで~)白メシにはgood!。奇跡のお助けソ~ス(醤油byキッコーマン)は必要な~し! (本日の採点) 本日の判定は 奇跡のお助けソ~ス(醤油byキッコーマン)は登場しませんでした(アッパレ!) 見習いということあって、あま~く・・・星みッツっ!(堺正彰風に)★★★(ただのMAKANA~Iシェフ) 次回もこの調子でがんばってね~!( お前なぁ、もうネタ切れとちゃうか?) でもこのグーヤシュは白メシに合うのは厨房で周知の事実。ヤツはそれを知っていて作ったのかなあ・・・(ボソ) ■
[PR]
#
by naolicu
| 2005-12-14 19:43
| クルージュ
2005年 12月 13日
何の告知も無く突然、始まりましたこのコーナー。日本人とルーマニア人とハンガリー系ルーマニア人の入り乱れた職場で私たちは日常、MAKANA~I料理として一体何を食べているのか? を深~く掘り下げ、勝手に採点します。 採点基準は、まず①「白メシに合うか?!」(これ大事ですネェ、一応日本レストランのMAKANA~Iですからね) そして、②奇跡のお助けソ~ス(醤油byキッコーマン) に頼らずに喰えるのか?! この2点であります。(誰が何と言っても判定は私(日本人)ですからねえ) ********************************************************* 採点は★の数 ★★★★★ グレートMAKANA~Iシェフ ★★★★ スモールMAKANA~Iシェフ ★★★ ただのMAKANA~Iシェフ ★★ ネェ、ルーマニアレストランに転職したら? ★★ もう作るなよ! ゼロ アノさ、このギョーカイに向かないんじゃない? 果たしてウチの連中は幾つ取れるか! ********************************************************* さてさて、記念すべき第1回目の今日はどんなMAKANA~I料理でしょうか? ![]() ハイ、今日のMAKANAIはこれです。 その名も(ちょっと長ったらしいのですが) 「CARTOFI HAIDUCESTI CU SNITELE PORC SI SOS "SILUANIS" ALB」 (ジャガイモのハイドゥク・スタイルとポークカツレツの白い ”シルアニス”ソースかけ (本日のMAKANAI担当者) セルジュ :本日も、と言った方が正しいかもネ・・ (コンセプト) どうやらたまには豚肉を食べたかったらしい。 (作り方) 肩ロースの薄切りを叩いて柔らかくし、塩コショー。小麦粉と卵水で適当に揚げる。ソースは卵の黄身とバターでオランデーズを作り、そこにサワークリームとレモン汁を加え、塩コショーとパセリのミジン切りを加えて出来上がり。 付け合せはニンジン、タマネギ、ジャガイモの乱切りに大胆にもニンニクを粒ごと加えて、バターとレモンと塩コショー、アルミホイルで蓋をしてやって、グリルで蒸し焼きすること約20分。ちなみにハイドゥクとはルーマニア版ロビンフッドの名前です。精力付いちゃうなあ。 (食べた感想) ソースに塩が足りず、ちょっと味がボケていました(気弱いからなぁ)当然白メシにはNG。そこで奇跡のお助けソ~ス(醤油byキッコーマン)をおもむろにかけると・・・・・う~ん、相性はCe、bi~ne♪ 肝心の作った本人もお助けソースに驚嘆!(おい!おい!) (本日の採点) 本日の判定は "奇跡のお助けソ~ス(醤油byキッコーマン)" が登場!しちゃったので、残念ながら・・・星フタツっ!(堺正彰風に)★★(ネェ、ルーマニアレストランに転職したら?) セルジュ君!大いに反省をして、そして次回はガンバリましょう! ■
[PR]
#
by naolicu
| 2005-12-13 03:57
| クルージュ
2005年 12月 13日
![]() 昨晩からクルージュはグッと冷え込み、今朝はご覧のように真っ白。こうして日に日に気温は低下していき、毎年クリスマス近辺で頂点を迎えます。そしてクリスマスは定番のホワイトクリスマスとなるのです。今年はツリー用のブラド(モミの木)が高騰してるようです。 ■
[PR]
#
by naolicu
| 2005-12-13 01:00
| ルーマニア 情報
2005年 12月 12日
#
by naolicu
| 2005-12-12 06:31
| ルーマニア 情報
2005年 12月 11日
![]() More ■
[PR]
#
by naolicu
| 2005-12-11 02:40
| クルージュ
2005年 12月 10日
もうすぐクラチューン(クリスマス)ですね。市内のあちこちにクリスマスツリーが飾られています。目抜き通りの電飾の点灯も始まっているはずです(夜は仕事ですからあまり歩き回れないので・・・苦笑)
![]() More ■
[PR]
#
by naolicu
| 2005-12-10 13:42
| ルーマニア 情報
2005年 12月 10日
#
by naolicu
| 2005-12-10 00:44
| ルーマニア 情報
2005年 12月 09日
#
by naolicu
| 2005-12-09 06:51
| ルーマニア 情報
2005年 12月 09日
ルーマニアという国をご存知でしょうか? 風光明媚な東欧の農業国。16年前に社会主義から開放されたEU加盟を控えた発展途上の国。国は幾つかの地域に分かれていますが、私の暮らしている地域はトランシルバニア地方の中心地、クルージュ・ナポカ市。古い歴史を持つこの街は今でも遺跡だらけで、ローマ帝国時代を彷彿とさせます。クルージュやトランシルバニアの魅力、日本との関わり合いを日々の日記と共にお伝え出来たらと思います。 ■
[PR]
#
by naolicu
| 2005-12-09 03:55
| ルーマニア 情報
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||